Safariの自動翻訳機能を使って英語サイトを日本語で読む方法

はじめに:英語のページ、読みたいけど読めない…そんな時は?

「このページ、読みたいけど英語ばっかりでチンプンカンプン…」 「旅行の予約サイトやおしゃれなレシピが海外のサイトにしかない…」

そんな経験、ありませんか?

英語が分からない

英語が出て分からない

Safariには、そんなときにとても便利な“翻訳機能”があるんです。 英語のページを、まるで日本語のように読めるようにしてくれる機能。

この記事では、その使い方をスマホだけで完結できる形で、やさしくご紹介していきます。

英語が苦手でも、難しい操作が分からなくても大丈夫。 ひとつずつ、ていねいに解説していきますので、安心して読み進めてくださいね♪

Q:Safariで英語のページが出たけど、読めない…!

A:大丈夫!Safariには日本語に翻訳してくれる便利な機能があります。

iPhoneでWebサイトを見ていて、突然英語のページが表示されて「読めない…」と困った経験、ありませんか? でも心配いりません。Safariには自動で翻訳してくれる便利な機能があるんです。

この機能を使えば、海外の旅行情報や最新ニュース、英語のショッピングサイトなどもスムーズに読めるようになりますよ。

使い方はとてもシンプルで、難しい設定は不要。 それでは、実際の使い方を見てみましょう。

Q:Safariの翻訳機能ってどこにあるの?

A:画面左下に翻訳メニューが表示されます。

Safariの翻訳機能は、Webページを開いた状態で簡単に使うことができます。

【Safariで翻訳を使う手順(iPhone)】

  1. Safariで翻訳したい英語のページを開きます

  2. 画面左下にある□部分をタップ(アドレスバーの横)

  3. 表示されるメニューの中から「日本語に翻訳」を選択します

  4. 「翻訳を有効にしますか」のポップアップに「翻訳を有効にする」を選択

これだけでページ全体が自動的に日本語に切り替わります!

Safariで翻訳を使う手順(iPhone)

Safariで翻訳を使う手順(iPhone)

※ 初めて翻訳を使う場合は確認が表示されるが、次回から翻訳されたページが表示される

Q:翻訳できないときはどうすればいい?

A:以下のような原因が考えられます。ひとつずつチェックしてみましょう!

翻訳できない場合でも、設定を確認すればすぐに改善することが多いです。

よくある原因と対処法:

  • 翻訳に対応していないページ → 特定のWebサイトでは、セキュリティや構成の都合で翻訳が使えないことがあります。

  • iPhoneの言語設定が日本語になっていない →「設定 > 一般 > 言語と地域」で「iPhoneの言語」が日本語になっているか確認してください。

iPhoneの言語設定が日本語か確認

「設定 > 一般 > 言語と地域」で「iPhoneの言語」を確認

  • プライベートブラウズ(シークレットモード)で表示している → Safariのプライベートモードでは翻訳機能が使えません。通常のモードで開き直してみてください。

プライベートブラウズでは使えない

プライベートブラウズでは使えない

  • インターネット接続が不安定 → 翻訳はネット経由で行われるため、通信状態が悪いと機能しない場合があります。

Q:プライベートモードって何?どうやって解除するの?

A:履歴を残さずに閲覧できるモードですが、翻訳には非対応です。

Safariの「プライベートモード」は、検索履歴や閲覧履歴が残らない便利な機能ですが、翻訳には対応していません。

【プライベートモードの解除方法】

  1. Safariを開き、右下にある「タブ」アイコンをタップ

  2. 「プライベート」から「スタートページ」や「○○グループ」など通常の表示を選びます

これで通常の閲覧モードに戻り、翻訳機能が使えるようになります。

プライベートブラウズから通常モードへ変更

プライベートブラウズから通常モードへ変更

Q:翻訳の精度ってどう?正しく読める?

A:完璧ではありませんが、内容を理解するには十分なレベルです。

Safariの翻訳機能はAppleが独自に提供しているもので、かなり自然な日本語に変換してくれます。

特に会話調や説明文、商品の紹介ページなどではしっかり意味が伝わる表現になっています。

ただし、難解な技術文や複雑な言い回しではやや不自然なこともあります。

そんなときは「大まかな内容を理解するツール」として使うのがおすすめ。

Q:ほかの言語にも対応しているの?

A:はい、英語以外にも複数の言語に対応しています。

Safariの翻訳は、英語だけでなく以下のような言語にも対応しています:

  • 中国語(簡体字)

  • 韓国語

  • フランス語

  • ドイツ語

  • イタリア語

  • スペイン語

将来的にはさらに多くの言語に対応予定とのこと。外国語サイトへのアクセスがますます便利になりますね!

Safariがあれば海外旅行も簡単そう

PR:海外格安航空券・LCCの比較・予約なら【トラベリスト】をご入力下さい。

まとめ:Safariの翻訳機能を活用して、海外の情報も身近に

英語や外国語のWebページを前に「読めない…」とあきらめていた方も、Safariの自動翻訳機能を使えばもう安心。

操作はかんたん、設定いらず、iPhoneひとつでOK。

翻訳できないときのトラブル対処法や、使えないモード(プライベートブラウズ)についてもチェックしておくとさらに安心です。

世界中の情報が、あなたの手のひらの中で読めるようになります。 ぜひ今日から使ってみてくださいね。

▶ 関連記事はこちら:

▶ Safariカテゴリ:Safariに関する記事一覧

📌 Safariの活用に役立つ情報はこちら:GPT-JP

iPhoneパセリ

この記事は、iPhoneSE3: iOS18.3.2で確認しました。