Rakutenモバイルでテザリングする方法|データ無制限プランを活用!

Rakutenモバイルでテザリングする方法|データ無制限プランを活用!

1. Rakutenモバイルのテザリングの可否(プランによる違い)

Rakutenモバイルでは、基本的にどのプランでもテザリングが利用可能です。ただし、利用状況やプランによって速度制限や通信量の制限があるため、以下の点に注意が必要です。

  • 「Rakuten最強プラン」:テザリング利用可能。データ無制限(楽天回線エリア内)
  • パートナー回線(au回線エリア):5GB/月の制限あり(超過後は1Mbps)
  • 海外ローミング:2GB/月の上限あり(超過後は128kbps)

テザリングを多用する場合は、楽天回線エリアでの利用が理想的です。

Rakutenモバイルの最新プランをチェックこちら

2. Rakutenモバイルでのテザリング設定方法(iPhone・Android)

iPhoneの場合

  1. 「設定」アプリ を開く
  2.  「インターネット共有」 を選択
  3. 「ほかの人の接続を許可」 をオンにする
  4. Wi-Fiのパスワード を設定(セキュリティのため推奨)
  5. 接続する端末で、iPhoneのWi-Fiネットワークを選択し、パスワードを入力

Androidの場合

  1. 「設定」アプリ を開く
  2. 「ネットワークとインターネット」「テザリングとポータブルアクセス」
  3. 「Wi-Fiテザリング」 をオンにする
  4. SSID(Wi-Fi名)とパスワード を設定
  5. 接続する端末で、設定したWi-Fiに接続し、パスワードを入力

※デバイスによって多少の設定は違います

Rakutenモバイルの端末対応状況をチェック こちら

🔍 もっと詳しくスマホへのインターネット共有の設定方法を知りたい方はこちら 【インターネット共有の使い方】スマホで簡単テザリング設定ガイド

3. データ無制限プランの活用例(スマホ2台持ち・タブレット・PC)

Rakutenモバイルのデータ無制限プランは、テザリングを活用することでさまざまな場面で便利に使えます。

  • スマホ2台持ち:サブ端末(格安SIM運用のスマホ)をRakutenモバイルのメインスマホでテザリング接続
  • タブレット:Wi-FiモデルのiPadやAndroidタブレットを、外出先でインターネットに接続
  • PC(ノートパソコン):カフェや出張先での作業時に、Rakutenモバイルのスマホを経由してインターネット接続
  • ゲーム機(Nintendo Switch/PS5など):モバイル回線を活用してオンラインゲームをプレイ

🚗 私の実体験:楽天モバイルで快適な移動生活

私は楽天モバイルをドライブ中に活用しています。YouTube Musicを流しながら、CarPlayでGoogleマップを使用し、データ無制限なので通信量を気にせず快適にナビを利用できます。意外にも、月のデータ使用量は20GB以下に収まることが多いです。

さらに、移動中にテザリングを利用し、他のデバイスもインターネットに接続できるため、車内でノートパソコンやタブレットを使う場面でも便利です。外出先でWi-Fi環境を探さずに済むのが大きなメリットですね。

📍 データを節約しながら快適に使うコツ

  • Googleマップのオフラインマップを活用:あらかじめ地図をダウンロードしておくことで、通信環境が悪い場所(山間部や田舎道)でもナビが使えます。 ➡ Googleマップー圏外でもナビするオフラインマップ
  • YouTube Musicのオフライン再生:Wi-Fi環境のある場所で音楽を一時保存しておけば、通信が切れても音楽を楽しめます。
  • 楽天回線エリアとパートナー回線の違いを把握:私は田舎の山道を走ることがあるため、楽天回線がつながらないこともありますが、都市部ではほとんど問題なく使えています。

Rakutenモバイルのエリアを確認する こちら

4. Rakutenモバイルのメリット&デメリット

メリット

データ無制限(楽天回線エリア内)

追加料金なしでテザリングが利用可能

料金が安く、使い放題の恩恵を受けられる

MNP(乗り換え)や新規契約時のキャンペーンが豊富

デメリット

楽天回線エリア外では5GB制限(au回線)

屋内や地下で電波が不安定になることがある

混雑時に通信速度が低下する可能性がある

Rakutenモバイルの最新キャンペーンをチェック こちら

まとめ

Rakutenモバイルでは、基本的にどのプランでもテザリングが利用可能で、特に楽天回線エリアではデータ無制限の恩恵を受けることができます。テザリングを活用することで、スマホ・タブレット・PCなどのデバイスを外出先でも快適に使うことが可能です。

私自身のように、ドライブ中にYouTube MusicやGoogleマップを使用しながら、移動しつつテザリングを活用するといった使い方も非常に便利です。

ただし、パートナー回線エリアでは通信量の制限があるため、自分の生活圏が楽天回線エリアかどうかを事前に確認しておくと良いでしょう。

Rakutenモバイルの申し込みはこちら こちら

Rakutenモバイルのテザリングを上手に活用し、快適なインターネット環境を手に入れましょう!

iPhoneパセリ