「iPadが欲しいけど、どれを選べばいいか分からない…」
そんな悩み、ありませんか?
今は最新モデル(第11世代)から、型落ちモデル(第9世代・第10世代)までいろいろなiPadが流通しています。その中でも「iPad第9世代」は、2021年発売のモデルながら、今も根強い人気があります。
「第9世代って古いの?」「まだ買っていいの?」
「新品と中古、どっちがお得?」
「キーボードは使えるの?」
この記事では、そんな疑問にひとつずつお答えします。
「難しいことはちょっと苦手…」という方でも、迷わず選べるように、
iPad第9世代の特徴や選び方を、わかりやすくまとめました。
ご自宅のリラックスタイムに、スマホからでも読める内容ですので、
ぜひ最後までチェックしてみてくださいね📱✨
目次
iPad第9世代はどんなモデル?基本スペックとできること
「第9世代って、実際どんなiPadなの?」
まずは、気になる基本情報から見ていきましょう。

iPad第9世代はこんなことできます
iPad第9世代は、2021年9月に発売されたモデルです。
2025年現在はApple公式ストアでの新品販売は終了していますが、家電量販店や楽天市場などでは在庫が残っている場合があります。中古市場でも引き続き人気のモデルです。
主なスペックまとめ
項目 | 内容 |
---|---|
画面サイズ | 10.2インチ |
チップ | A13 Bionic |
容量 | 64GB / 256GB |
ホームボタン | あり(指紋認証) |
Apple Pencil対応 | 第1世代 |
キーボード対応 | Smart Keyboard対応 |
充電端子 | Lightning |
「iPadは欲しいけど、なるべく手頃な価格で買いたい」
そんな方にぴったりのモデルです。
特に「ホームボタンがあるiPadがいい!」という方には、今買える最後のモデルです。
いくらで買える?新品・中古の価格相場と選び方
「今から買うなら、いくらくらい?」
ここは一番気になるポイントですよね。
新品(2025年7月時点)
Apple公式ストアでの新品販売は終了しています。
家電量販店の在庫や楽天市場で新品が残っていることもありますが、中古の流通がメインです。
中古の価格相場(2025年7月時点)
64GB:25,000円〜35,000円(状態により変動)
256GB:35,000円〜50,000円(状態により変動)
【中古購入のポイント】
スマホだけで買うなら、「イオシス」「ゲオオンライン」「メルカリ」などが便利
保証があるショップで買うと安心
画面割れ・バッテリー状態はしっかりチェック
「中古でも大丈夫かな…」と迷う方も多いですが、
第9世代はまだまだ使えるモデルなので、中古でも十分活躍できます。
私も第9世代を使っています
実は私も、第9世代のiPadを使っています。
第10世代が出ていた時期にあえて「第9世代」を選びましたが、使い心地はとても満足しています。
動画視聴やネット検索もサクサク動いてくれるので、今でも「買ってよかったな」と感じています。
「新品じゃなくても大丈夫かな?」と迷っている方も、
実際に使っている立場から言えば、中古でも十分活躍できるモデルですよ。
もし中古で探すなら、スマホからでもチェックできる「楽天市場」も便利です。
▼【楽天で中古の第9世代iPadを探す】
楽天市場で「iPad 第9世代」の中古を探す
iPad第9世代にキーボードは使える?おすすめの活用法
「iPadをパソコンみたいに使えたら便利だな…」
そんな方には、キーボード接続がおすすめです。

Bluetoothでキーボード接続
対応するキーボード
Apple純正Smart Keyboard
(iPad本体とマグネットでくっつけるタイプ)Bluetoothキーボード(各社製)
(スマホ用・タブレット用の安いものでもOK)
【スマホでできる!キーボード購入&接続方法】
① スマホからAmazonや楽天で「iPad第9世代 キーボード」を検索
② 注文して届いたら、iPadと接続(Bluetoothは「設定」からペアリング)
③ 文字入力がサクサクできるように!
キーボードでできること
メールやチャットの入力がラクになる
ブログや文章作成もスムーズに
動画を見ながらメモが取れる
「ノートパソコンは重たいから持ち歩きたくない…」
そんな時も、iPad第9世代+キーボードがあれば軽い作業なら十分対応できます。
Q&A|よくある質問とトラブル対策まとめ

Q1:第9世代はいつまで使えるの?
iPad第9世代は、Appleのサポートがまだ続いています。
iPadOSのアップデートも、2025年現在は対応中です。
一般的に、iPadは発売から6〜8年くらいは使えるケースが多いので、
2027年〜2029年頃までは安心して使えると考えられます。
Q2:中古を買う時、注意することは?
バッテリー劣化(「設定」→「バッテリー」で確認)
画面の割れやキズ
付属品の有無(充電器など)
保証があるお店で買えば、トラブル時も安心です。
Q3:第11世代と迷っています。どう違うの?
■ 第11世代との違い
項目 | 第9世代 | 第11世代(A16チップ) |
---|---|---|
画面サイズ | 10.2インチ | 11インチ |
チップ | A13 Bionic | A16 Bionic |
ストレージ | 64GB/256GB | 128GB/256GB |
ホームボタン | あり(Touch ID) | なし(トップボタンTouch ID) |
コネクタ | Lightning | USB-C |
カメラ | 8MP/1080p動画 | 12MP/4K動画 |
Apple Pencil | 第1世代対応 | 第1世代(USB-C変換アダプタ要) |
キーボード | Smart Keyboard対応 | Magic Keyboard Folio対応 |
Wi-Fi | Wi-Fi 5 | Wi-Fi 6 |
■ 買い替えを迷っている方へ
「第9世代はホームボタンがある最後のiPadなので、Touch IDで画面ロック解除したい方には根強い人気です。
ただし、これから買うなら、第11世代はストレージや性能が大幅アップしています。」

画面サイズも考えよう
まとめ|自分にぴったりの使い方でiPadを楽しもう
iPad第9世代は、「価格・性能・使いやすさ」のバランスが良いモデルです。
「動画を見たい」
「ちょっとした仕事にも使いたい」
「なるべく安くiPadを持ちたい」
そんな方にぴったりの1台です。
「最新モデルじゃなくても大丈夫かな…」と悩んでいる方も、
自分に合った使い方で、第9世代iPadを楽しんでみてくださいね。
他のiPad記事の参考に🌸
「そろそろ古いiPadから買い替えようかな…」と迷っている方は、
これまで使っていたモデルとの違いもチェックしておくと安心です。
たとえば、
👉 iPad第7世代はもう古い?サポート終了と買い替え判断ガイド
👉 iPad第6世代はサポート終了?いつまで使えるかと買い替え前の判断ポイント
また、「iPad mini」や「Air」など、他のシリーズとの違いも気になる方は、
👉 iPad Air第6世代(13インチ)の実力とは?第5世代との違いや選び方ガイド
👉 iPad mini 5はいつまで使える?サポート終了前にやっておくべきこと
も合わせて読んでみてください。
iPadの比較参考に