Googleドライブ vs Googleフォト|写真の整理・保存の最適解とは?

Googleドライブ vs Googleフォト|写真の整理・保存の最適解とは?

1. はじめに

スマホやPCに写真が溜まりすぎて、容量不足で困っていませんか?また、大切な写真を安全にバックアップしたいと思っていませんか?

Googleドライブを活用すれば、スマホの容量を節約しながら、写真を安全に保管・整理・共有することができます。本記事では、GoogleドライブとGoogleフォトの違いを解説しながら、それぞれの最適な活用方法について詳しく説明します。

2. Googleドライブを使うメリット

Googleドライブを活用すると、次のようなメリットがあります。

  • スマホやPCの容量を節約できる
  • 写真をクラウド上に安全に保管できる
  • 家族や友人と簡単に共有できる
  • さまざまなデバイスからアクセス可能
  • Googleフォトと連携可能
  • 写真だけでなく、ファイルや音声データも同じフォルダに保存できるため、オフィスでも活用できる

無料プランでは15GBまで保存可能ですが、有料プランを利用すれば100GB以上のストレージを確保することもできます。

Googleドライブの有料プランのGoogle One の詳細はこちら

3. Googleドライブに写真だけをアップロードする方法

ここでは、スマホ・PC・GoogleフォトからGoogleドライブに写真をアップロードする方法を紹介します。

3-1. スマホ(iPhone・Android)からアップロードする方法

iPhoneの場合

  1. Googleドライブアプリを開く
  2. 画面右下の「+」ボタンをタップ
  3. 「ファイルをアップロード」を選択し、「写真と動画」をタップ
  4. アップロードしたい写真を選択して「アップロード」をタップ
iPhoneからGoogleドライブに写真だけをアップロード

画面右下の「+」ボタンをタップ 「ファイルをアップロード」を選択し、「写真と動画」をタップ

iPhoneからGoogleドライブに写真だけをアップロード

アップロードしたい写真を選択して「アップロード」をタップ

Androidの場合

  1. Googleドライブアプリを開く
  2. 「+」ボタンをタップし、「アップロード」を選択
  3. 「画像」フォルダから写真を選択し、アップロード
androidからGoogleドライブに写真だけをアップロード

「+」ボタンをタップし、「アップロード」を選択 写真を選択する

3-2. PCからアップロードする方法

  1. ブラウザでGoogleドライブを開く
  2. 「新規」→「ファイルをアップロード」または「フォルダをアップロード」をクリック
  3. アップロードしたい写真を選択
PCからGoogleドライブに写真だけをアップロード

「新規」→「ファイルをアップロード」または「フォルダをアップロード」をクリック アップロードしたい写真を選択

3-3. Googleフォトからアップロードする方法

  1. Googleフォトを開く
  2. 必要な写真を選択し、「共有」→「Googleドライブ」を選択
  3. 保存するフォルダを選んでアップロード
GoogleフォトからGoogleドライブに写真だけをアップロード

必要な写真を選択し、「共有」→「Googleドライブ」を選択

GoogleフォトからGoogleドライブに写真だけをアップロード

保存するフォルダを選んでアップロード

4. GoogleドライブとGoogleフォトの違い

GoogleドライブとGoogleフォトは、どちらもGoogleが提供するクラウドストレージサービスですが、写真や動画の管理において明確な違いがあります。

項目Googleドライブ Googleフォト
保存できるファイル写真・動画を含むあらゆるファイル写真・動画専用
写真の整理方法フォルダ分けで管理AIによる自動分類(人物、場所、被写体)
共有機能ファイル単位での共有、権限管理が可能アルバム共有、簡単なリンク共有
編集機能なし写真・動画編集が可能
画質設定オリジナル画質のまま保存「高画質」設定で容量節約可能
利便性写真、ファイル、ボイスメモなど多様なデータを一括管理可能写真・動画専用のため、他のファイルは別アプリで管理

Googleフォトが適しているケース

  • AIによる自動分類や検索機能を活用したい
  • 写真や動画のバックアップと整理を一括で行いたい
  • 簡単にアルバムを作成し、共有したい

Googleドライブが適しているケース

  • 写真や動画だけでなく、他のファイルも一緒に管理したい
  • 写真をフォルダ分けして整理したい
  • 画質を劣化させずに保存したい
  • イベントの計画資料や会議資料と写真を一緒に管理したい

結論: Googleフォトは写真・動画の管理に最適ですが、Googleドライブはより汎用的なクラウドストレージで、ファイルの種類を問わず保存できるのが強みです。用途に応じて使い分けることが重要です。

5. GoogleドライブとiCloudの違い

GoogleドライブとiCloudはどちらもクラウドストレージですが、それぞれの特長があります。

項目GoogleドライブiCloud
無料ストレージ容量15GB (Gmail、Googleフォトと共有)5GB
対応デバイスiOS、Android、Windows、MaciOS、Mac、Windows(一部機能制限あり)
写真のバックアップ手動・Googleフォト連携自動(iCloudフォトライブラリ)
ファイル共有Googleドライブ内でフォルダやリンク共有iCloud共有フォルダ(Appleユーザー向け)
ストレージ追加料金100GB: 約250円/月~50GB: 約130円/月~

Googleドライブはマルチデバイス対応で、WindowsやAndroidユーザーにも便利ですが、iCloudはAppleデバイスに最適化されており、写真の自動同期が便利という特長があります。

6. Googleドライブで写真をバックアップ・整理する際の注意点

無料プランの容量制限

Googleドライブの無料プランは15GBですが、GmailやGoogleフォトと共有しているため、容量を超えると追加ストレージが必要になります。

プライバシー設定の確認

  • 共有設定を「非公開」にし、誤って他人に公開しないように注意
  • 重要な写真は二重バックアップ(外付けHDDや他のクラウド)も検討

アップロード時の画質設定

  • Googleドライブにアップロードする際、元の画質のまま保存される
  • Googleフォトを利用する場合は、「高画質」設定で容量を節約可能

7. まとめ

Googleドライブを活用すると、写真を安全にバックアップしながら、スマホの容量を節約できます。また、フォルダ分けや共有機能を使うことで、より便利に写真を管理できます。

また、GoogleドライブとGoogleフォトの違いを理解し、それぞれの用途に応じた活用が重要です。

今すぐGoogleドライブを活用して、写真を整理・バックアップしてみましょう!

iPhoneパセリこの記事は、iPhoneSE3: iOS18.3.2 、Rakuten Hand 4G Android10で確認しました。

この記事は「Googleドライブへ写真だけを入れる手順」の改訂版です