目次
GoogleドライブでGoogleアカウントの作成
iPhone、iPad、iPodTouchで作成
➡アンドロイドでのGoogleアカウントの作成手順は、Googleアカウント設定方法(アンドロイド版) をご覧下さい。
➡PCでのGoogleアカウントの作成手順は、生活情報 -こんなことあるね、Googleサービスを使うためにGoogleのアカウントを作成する をご覧下さい。
iPhoneでGoogleアカウントを作成する手順です。
Googleアプリをインストールしていない人はまずGoogleドライブをインストールしましょう。
➡Googleドライブアプリをインストールしようこちらを確認してください。
Googleアカウントを作成する前に準備をするもの
GoogleアカウントはGmailがあればOKにも記載しましたが、Googleアカウントを作成する前に今からGoogleアカウントを作成する準備をしておいてください。
具体的には以下ものです。
- メールアドレスの候補(@以前)
- パスワード (半角英数字)
- 名前、生年月日、性別
設定する時にこれだけのものが必要なので、事前に準備してからアカウントを作成して下さい。
Googleアカウントの作成手順
まずインストールしたGoogleドライブをタップしてみて下さい。
こうゆうログイン画面が出てくると思います。

ログインをタップしてください。
メールアドレスを入力する画面が出てきます。
下にその他の設定という文字があるので、タップします。

すると、アカウントを探すとアカウントの作成という文字が出てきます。
アカウントの作成をタップします。

Googleアカウントを作成という文字が出てきます。

ここに性と名を書く欄が出てくるので、自分の名前を入力してください。
入力したら、左の完了をタップして下さい。文字を確認したら、次へをタップします。

基本情報 生年月日と性別を入力してください という 画面が出ます。
ここでは自分の生年月日を入力してください。
誰かのを借りて一時的にやるというのはお勧めできません。
Googleからセキュリティーで聞かれることがあります。
その時にどうしたらいいか分からなくなります。
設定して、確認したら、次へをタップします。

ユーザー名を入力します。ここで準備したメールアドレス候補を入力してみてください。
自分の準備したユーザー名が他で使用してなければ、そのままで設定できますが、他で使っていると、ユーザー名の候補が出てきます。
ここでは、parsley と入れてみましたが、すでにそのユーザー名があるようで、使われていないユーザー名の他の候補が出てきます。

この中のを選んでもいいし、自分でわかりやすい数字や文字をつけたりして、ユーザー名が完了できるまで入力をし直します既に使われている表示がなくなったら、次へとタップして進めます。
次へ進めたら、今度はパスワードの作成です。

8文字以上で半角英数字で設定して下さい。
ここで作成したパスワードは、スマホやPCなどのメモ帳に貼り付けたり、ノートに書いたりして、必ず忘れないようにして下さい。
パスワードの管理については別サイトの生活情報 -こんなことあるねの「パスワードを付けたエクセルで色々なパスワードを管理する」を参考にして下さい。
パスワードを作成とパスワードの確認は、2つ同じものを入力してください。
入力したら、次へをタップしてください。
電話番号を追加 の画面へ行きます。

ここではセキュリティーの認証のため自分の携帯の番号を入力しますが、とりあえずスキップします。
電話番号を入力して認証した場合は、自分の携帯のSMSメールに認証番号が通知され、番号を入力して認証します。
とりあえずここではスキップをタップし、電話番号の認証をスキップします。
プライバシーポリシーと利用規約の画面になります。

ここでの文字を一応読んで、最後までスワイプして下さい。
スワイプ→ 上へ履くように指でなぞっていくこと
最後まで行くと、同意するボタンがあります。

同意するをタップします。
するとGoogleアカウントが表示されます。次へをタップして下さい。
Googleアカウントが作成されて、Googleドライブへ入ります。

これでGoogleドライブからGoogleアカウントが作成されました。
このアカウントはGmailでも使えます(=゚ω゚)ノ