「ChatGPTで画像が作れるって聞いたけど、うまく指示できない…」
「アニメ風とか、水彩風ってどうやって伝えるの?」
そんなお悩み、ありませんか?
実は、ChatGPTで思い通りの画像を作るには「プロンプト(指示文)」の書き方がとっても大切なんです。
ちょっとした言葉の違いで、出てくる画像の雰囲気がまったく変わることも。
この記事では、
よく使うプロンプト表現(スタイル別・場面別)
実際に使えるコピペ例
イメージ通りに仕上げるためのコツ
…などを初心者の方にも分かりやすくまとめました。
スマホからでもOK!ChatGPT(GPT-4o)を使って、「こういう画像が欲しかった!」が叶うプロンプト術をぜひ試してみてくださいね♪

ChatGPTの画像プロンプトを試してみて
目次
✅ ChatGPTで画像生成するにはプロンプトがカギ
ChatGPTで画像を作るときに、一番大切なのが「プロンプト」と呼ばれる指示文です。
プロンプトは、AIに「こんな画像を作って!」と伝えるための言葉で、これによって画像の内容や雰囲気が決まります。
💡 たとえば、同じ「犬の画像」をお願いしても…
プロンプト | 出てくる画像の雰囲気 |
---|---|
「柴犬が公園を走っている写真」 | 実写風の犬の画像 |
「柴犬が笑顔でお弁当を持っているアニメ風イラスト」 | かわいいイラスト風 |
「柴犬が宇宙服を着て月面に立っている」 | ファンタジー・SF風 |

実際にChatGPTに同じ「犬の画像」をお願いしても違う雰囲気に・・
このように、言葉を少し変えるだけで、まったく違う画像が生成されるんです!
🧠 つまりプロンプト次第で「成功」も「失敗」も決まる!
「イメージと違う画像が出てきた」
「思ったより地味な仕上がりだった」
というときは、プロンプトの工夫が足りないだけかもしれません。
この記事ではこのあと、誰でも使えるプロンプトの表現パターンや具体例(コピペOK)をまとめていますので、
まずは「どんな風に伝えれば、思い通りの画像が出てくるのか?」をつかんでいきましょう!
次は「よく使うプロンプト表現|スタイル別・場面別」へ進めます。
「アニメ風にしたい」「明るく春っぽくしたい」など、使いやすい表現を集めてご紹介します。
それでは次のセクション「よく使うプロンプト表現|スタイル別・場面別」をご提案します。
ここでは、ChatGPTで画像生成をする際に役立つ表現のテンプレートを、ジャンルごとに分かりやすくご紹介します。
✅ よく使うプロンプト表現|スタイル別・場面別
画像を作るとき、「どんな雰囲気で」「どんな内容にしたいか」をうまく伝えることがポイント。
ここでは、よく使われるプロンプトのキーワードやフレーズをスタイル別・場面別にまとめました!
💡 プロンプトの「スタイル名」は英語で入力するのが基本です。
日本語でも試せますが、英語表現のほうが安定して画像が生成されます。
🎨 スタイル別プロンプト例
スタイル | よく使う表現 | 使い方の例 |
---|---|---|
アニメ風 | in anime style manga-style | a girl holding a cat, in anime style |
水彩風 | in watercolor style soft watercolor illustration | cherry blossoms by the river, in watercolor style |
手描き風 | hand-drawn sketch-style | picnic scene in a hand-drawn style |
実写風 | photorealistic ultra realistic | a dog sleeping in a sunny park, photorealistic |
ゆるかわ風 | cute and simple illustration ゆるキャラ風 | a bear eating pancakes, cute and simple illustration |
🌸 季節・シチュエーション別プロンプト例
シーン | プロンプト例 |
---|---|
春の風景 | tulips blooming in a pastel field under a blue sky |
夏の海辺 | a girl walking on the beach with sandals, watercolor style |
カフェでのんびり | a cozy cafe with warm lighting, people chatting, in anime style |
仕事・作業中 | a woman working on a laptop in a tidy home office, realistic |
ピクニック | picnic basket with flowers and fruits on a blanket in the park |
📝 おすすめの組み合わせ型プロンプト
プロンプトはシーン+スタイル+雰囲気で伝えると精度がアップします!
例:
a woman reading a book under cherry blossoms, in anime style, soft light
a cat sitting on a windowsill, photorealistic, warm and calm mood
a lunchbox and flowers in a basket, cute and pastel illustration style

ChatGPTで制作:a cat sitting on a windowsill, photorealistic, warm and calm mood
続いては、実際に使える「コピペOKのプロンプト例」をシーン別にまとめてご紹介しますね!
このまま貼り付けるだけで、すぐに画像生成に使える便利なサンプルを揃えています♪
✅ 実際に使えるプロンプト例まとめ(コピペOK)
ここでは、ChatGPTで画像生成する際に使いやすいシチュエーション別のプロンプト例をまとめました。
そのままコピーして使えるので、まずは気になるものを試してみてくださいね♪
📝 ちょっと補足:プロンプトは英語で入力するほうがより正確に意図が伝わります。
ChatGPTは日本語でもある程度理解できますが、画像生成に関しては英語表現の方が安定して効果的です。
最初は難しく感じるかもしれませんが、例文を参考に気軽にコピペして使ってみてください♪
🌷 春っぽい風景・自然のイメージ
シーン | プロンプト例(英語) |
---|---|
チューリップ畑 | A field of colorful tulips under a bright blue sky, in watercolor style |
桜の並木道 | Cherry blossom trees lining a quiet street in spring, soft light, anime style |
ピクニック風景 | A wicker picnic basket with fruits and flowers on a checkered blanket in a grassy park |
👩 人物・作業・日常のシーン
シーン | プロンプト例(英語) |
---|---|
作業中の女性 | A young woman working on a laptop at a wooden desk, cozy room, sunlight, anime style |
カフェで読書 | A woman reading a book in a cafe with warm lighting and a cup of coffee |
集中して作業する後ろ姿 | Back view of a woman focused on her computer in a quiet room, modern interior |
🐶 動物・かわいい系
シーン | プロンプト例(英語) |
---|---|
柴犬と花畑 | A smiling Shiba Inu dog sitting in a field of daisies, watercolor illustration |
ねこが昼寝中 | A cat sleeping on a soft cushion near a sunny window, digital illustration |
うさぎとピクニック | A cute bunny with a picnic basket, surrounded by tulips and grass, in pastel tone |
🍱 食べ物・雑貨・アイテム系
シーン | プロンプト例(英語) |
---|---|
おしゃれなお弁当 | A cute bento box with rice balls, vegetables, and a checkered napkin, top-down view |
花とかごの雑貨 | A wicker basket filled with fresh flowers and bread, on a wooden table, flat illustration |
テーブルの上のコーヒー | A steaming cup of coffee on a table with books and flowers, cozy morning light |
💡 応用ポイント
仕上がりの雰囲気を調整したいときは、
in pastel tone
やwith soft light
などを追加すると優しい印象にイラスト調にしたいときは
digital illustration
、リアルにしたいときはrealistic photo
を加えると変化が出ます
このあと「うまくいかないときの調整コツ」についても解説します。
思った通りの画像が出てこない時に試せるテクニックを紹介していきますので、もう少しだけお付き合いくださいね♪
✅ うまくいかないときの調整コツ
「プロンプト通りに入力したのに、なんかイメージと違う…」
そんなときでも大丈夫。ちょっとした言葉の追加や調整で、理想に近い画像に近づけることができます。
ここでは、よくあるつまずきと、その対処法をまとめました。
😕 よくある悩み①:雰囲気が固い/暗い
🔁 調整方法:
with soft light
(やわらかい光で)in pastel tone
(パステル調)with warm lighting
(あたたかみのある照明)
🌸 例:
Before:A woman sitting in a room with a laptop
After:A woman sitting in a cozy room with a laptop, in pastel tone, with soft light
👇 実際に生成された画像がこちら:

※ChatGPT(GPT-4o)で生成した画像
→ OpenAIの規約上、生成画像には著作権が発生しないため自由に使用OKです。
😕 よくある悩み②:背景がごちゃごちゃしてる/主役が目立たない
🔁 調整方法:
minimal background
(背景をシンプルに)centered composition
(中央に配置)blurred background
(背景をぼかす)
😕 よくある悩み③:思ったタッチと違う(アニメ風にならないなど)
🔁 調整方法:
anime style
/watercolor illustration
/digital painting
などスタイル指定を強化flat illustration
(フラットなイラスト風)なども効果あり
📝「anime style」などの表現はプロンプトの最初か最後に入れるのがポイントです。
😕 よくある悩み④:変な構図や不自然な手・顔になる
🔁 調整方法:
highly detailed
(細部まで描写)photorealistic
(実写風に)手や顔が必要ないときは「back view」や「side view」として角度指定もおすすめ
💡 その他のヒント
状況 | ヒント |
---|---|
モデルがぼんやりしている | sharp focus を追加 |
色が地味すぎる | vibrant colors (鮮やかな色)を追加 |
柔らかく可愛くしたい | cute , pastel , kawaii style などを活用 |
少しずつ調整しながら試していくと、「これだ!」という画像に近づいていきますよ♪
次は「GPT-4oではどう変わった?画像生成の新しい特長」に進みます。
最新モデルだからこそできることや、無料でも使える利点をまとめていきますね!
✅ GPT-4oではどう変わった?画像生成の新しい特長
2024年に登場した新モデル「GPT-4o(フォーオー)」では、これまで有料プラン限定だった画像生成機能(DALL·E)が、無料ユーザーにも開放されるようになりました。
🔄 GPT-3.5とGPT-4oの違い
項目 | GPT-3.5(無料) | GPT-4o(無料/有料) |
---|---|---|
モデル性能 | 会話・文章特化 | 画像・音声も対応のマルチモーダル |
画像生成 | ❌ 使えない | ✅ 使える(制限付き) |
応答の速さ | 普通 | 高速(”o”は”omni”=万能の意味) |
精度 | 良いが限定的 | より自然・創造的な出力が可能 |
💡 無料ユーザーでもGPT-4oが選べるようになっており、画像生成も一定回数まで無料で体験可能です。
🖼️ GPT-4oなら、こんな画像生成が可能に!
「アニメ風」「水彩画風」などのスタイル再現力が高い
プロンプトの解釈力がアップして、少しあいまいな指示でもそれっぽい画像が出る
モデルが日本語もより自然に理解するため、英語に自信がなくても試しやすい
📱 スマホでも使いやすい!
ChatGPTアプリ(iOS/Android)やブラウザからGPT-4oを選ぶだけで、画像生成がその場で体験できるようになっています。
無料ユーザーは制限があるものの、ちょっとしたイラストやアイキャッチを作るには十分なレベルです。
GPT-4oの登場で、画像生成は「特別な機能」から「日常の便利機能」へと進化しました。
次は、そんな画像生成に関する「よくある質問(Q&A)」をまとめていきます。
✅ よくある質問(Q&A)
ここでは、ChatGPTの画像生成を使ってみたい方からよく寄せられる疑問や不安をQ&A形式でまとめました。
「無料でもできるの?」「商用利用しても大丈夫?」など、気になるポイントをやさしく解説します。
❓ Q1. スマホでも画像生成できますか?
✅ はい、できます!
ChatGPTのスマホアプリ(iPhone/Android)からでも、GPT-4oを選べば画像生成機能が使えます。
ブラウザ版(SafariやChrome)でもOKです。
❓ Q2. 作った画像を商用利用しても大丈夫?
✅ 基本的には可能です。
OpenAIの規約では、ChatGPTで生成された画像を商用利用してもOKとされています。
ただし次の点には注意しましょう:
他人の権利を侵害するプロンプト(有名キャラ、企業ロゴなど)は避ける
公序良俗に反しない使用にとどめる
他サービスにアップロードする際は規約を再確認
🔗 詳しくは公式の OpenAI 利用規約(Terms of Use) をご確認ください。
❓ Q3. 日本語でも指示できますか?英語じゃないとだめ?
✅ 日本語でもOKです。
ChatGPTは日本語のプロンプトも理解できますが、画像生成に関しては英語のほうが精度が高い傾向があります。
💡最初は記事内のプロンプト例をコピペして使い、慣れてきたら自分なりにアレンジするのがおすすめです。
❓ Q4. 無料プランだとどこまで使えますか?
✅ GPT-4oが使える状態なら、画像生成も無料で利用可能です。
ただし以下のような制限がある点に注意してください:
画像生成の回数に制限がある(多く使いたい場合は有料プランがおすすめ)
混雑時には使えないことがある
画像編集(インペイント)は非対応
❓ Q5. プロンプトがうまく書けないときはどうすれば?
✅ 記事内のコピペ例を参考にしながら、
表現を少し変える(例:
anime style
→cute anime style
)シンプルな構文にする(主語+動詞+場所)
のがおすすめです。
次は、この記事のまとめと関連リンクをご紹介します。
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます😊
✅ まとめ|プロンプトを工夫して、ChatGPTで理想の画像を作ろう!
今回は、ChatGPTで画像生成を楽しむためのプロンプト表現や、具体的な例、うまくいかない時の対処法などをご紹介しました。
📌 この記事のまとめポイント
画像生成ではプロンプト(指示文)の書き方がとても重要
スタイルや場面を英語で伝えると、よりイメージ通りの画像が出やすい
GPT-4oの登場で、無料ユーザーでも画像生成が体験できる時代に!
思った通りにいかない時も、ちょっとしたコツや調整でグッと改善します♪
📷 AI画像は、ブログのアイキャッチやSNS投稿、LINEスタンプの素材づくりなど、日常でも気軽に活用できる便利ツールです。
まずはこの記事のプロンプトを参考に、「こういうの作ってみたかった!」をぜひ試してみてくださいね♪
🔗 関連リンク・おすすめ記事
👉 ChatGPTで動画も作れる時代に|話題のSoraとは?
👉 無料で使えるAI素材サイトまとめ|学習禁止・商用利用の注意点も紹介
🎁 今後は、「テーマ別プロンプト集」や「ChatGPT画像の活用アイデア集」なども公開予定です。
よければブックマークしてお待ちくださいね♪
