iPad第8世代はまだ使える?買い替え目安と第10・11世代との違い

iPad第8世代はまだ使える?買い替え目安と第10・11世代との違い
おことわり:本記事にはプロモーションが含まれています。

「これ、お母さんに渡してもいいのかな?」

会社帰りのカフェ。
陽菜(ひな)は自分のiPad第8世代を前に、ちょっと困った顔をしていました。

「私、iPad第8世代使ってるんだけど、もう5年目なんだよね。
最近、第11世代も出たし、そろそろ買い替えようかなって。」

陽菜は新しいiPadが気になっていました。
でも、ふと、こんなことを思いつきます。

「そうだ、お母さんに今のiPad渡そうかな。
うちの母、スマホは持ってるけど、画面が小さいってよく言ってるし。」

でも……

「でも、5年使ったiPadを渡して大丈夫かな?
古すぎるって言われないかな……?」

ひなのそんな悩みを聞いたのは、会社の先輩ひろと。
第9世代と第10世代を持っている、ガジェット好きの先輩です。

「ひな、それなら一緒にスペックとか比較してみようか。
第8世代はまだ使える部分もあるよ。」

iPad第8世代はもう古い?【2025年時点】

ひながiPad第8世代を見て「これ、お母さんに渡していいのかな?」と考えている。
手にiPadを持って首をかしげる。
ひろとは横で優しく見守る。

iPad8世代は古いかな?

ひろとは自分のスマホを取り出し、最新のApple公式サイトをチェックしながら話します。

「まず、第8世代は2020年発売だから、2025年でちょうど5年目。
でも、まだiPadOS18にも対応してるから、急に使えなくなることはないよ。」

「えっ?OSってまだ対応してるの?」

「うん。第8世代はiPadOS18までOK。
ただし、動作は第11世代に比べたら、正直モッサリはするかも。」

【第8世代の基本情報】

項目iPad第8世代
発売年2020年
OS対応iPadOS18対応
チップA12 Bionic
ストレージ32GB/128GB
充電端子Lightning
カメラ8MP(背面)/1.2MP(前面)
セキュア認証ホームボタンTouch ID

「特に32GBモデルは、容量不足が悩みどころかも。
アプリをたくさん入れてると、写真とか動画ですぐいっぱいになるよ。」

「そっかー。でも、お母さんはネットとYouTubeくらいしか使わないから大丈夫かな……。」

まだ使える理由は?

ひろとが手振りで「こんな使い方なら大丈夫だよ」と説明している。
ひなは「あ、それなら良かった」と微笑んでいる。

「ひな、第8世代でも、こんな使い方なら全然問題ないよ。」

【まだ使えるポイント】

  • ネット検索

  • YouTubeやAmazonプライムなどの動画視聴

  • メモや簡単な文書作成

  • Apple Pencil(第1世代)対応

  • ケースやフィルムはそのまま使える

「ただし、ゲームや動画編集はちょっと重いかもね。
あと、カメラはそんなに良くないから、ビデオ通話は画質が荒いかな。」

「でも、母が使うなら、カメラはそんなに気にしないかも。」

買い替えた方がいいケースは?

ひなが「うーん」と頭に手を当てて考え込む ひろとが「まあ、それなら買い替えてもいいかもね」とアドバイスしているポーズ。

それなら買い換えてもいいかもね

「ひな、こんなときは買い替えを考えてもいいかもよ。」

【買い替えの目安】

  • ゲームや動画編集が重たい

  • ストレージが足りない(特に32GB)

  • バッテリーが劣化して1日持たない

  • USB-Cの充電にしたい(第8世代はLightning)

「私、たまにイラストも描くから、Apple Pencil(USB-C)も気になってるんだよね。」

👉「もしiPad Airシリーズと迷っているなら、こちらの記事も参考になりますよ。
『iPad Air第5世代はまだ使える?暮らしで活かす工夫と活用法まとめ』

「なるほど。
じゃあ、第10世代や第11世代も見てみようか。」

👉「ちなみに、第9世代が気になる方はこちらの記事もどうぞ。
『iPad第9世代はまだ買うべき?価格・中古・第11世代との違いまでわかりやすく解説』」

第10世代・第11世代と比べてみた

二人で机の上に第8・第10・第11世代iPadを並べて比べている。 ひろとが指差しで説明。 ひなは「なるほど~」と感心している。

比べてみる?

「第10世代はこんな感じだよ。」

項目iPad第10世代
発売年2022年
チップA14 Bionic
画面サイズ10.9インチ
カメラ背面12MP/前面12MP(センターフレーム対応)
充電端子USB-C
Apple Pencil第1世代(USB-Cアダプタ必要)
セキュア認証トップボタンTouch ID

「第11世代はさらにパワフルだよ。」

項目iPad第11世代
発売年2025年3月
チップA16 Bionic
画面サイズ11インチ
カメラ背面12MP/前面12MP(センターフレーム対応)
充電端子USB-C
Apple PencilUSB-C対応
セキュア認証トップボタンTouch ID

「わあ、第10世代と第11世代、やっぱり全然違うね!」

「うん。でも第10世代はApple Pencilが第1世代対応で、USB-C変換アダプタがいるのがちょっと面倒かもね。」

お母さんに渡しても大丈夫?

ひなが笑顔でiPadをお母さんに渡しているシーン ひろとは横で「それでいいと思うよ」と笑顔。

「ひな、お母さんが使うなら、第8世代はちょうどいいよ。」

「本当に?もう古いから心配だったけど……。」

「動画やネットだけなら全然OK。
逆に高性能なものを渡しても、使いきれないことが多いよ。」

「たしかに!母はスマホもLINEだけだし。」

じゃあ私はどれに買い替える?

ひろとがスマホを見せながら「中古ならここだよ」と教えている
ひなはスマホをのぞき込んで「へぇ~」と見ている。

こんなのはどう?

「ひなはどうしたい?」

「私は第11世代がいいかな……でも、予算が……。」

「中古という手もあるよ。
楽天なら、第10世代や第11世代の中古もあるし。」

✅ 【楽天で中古を探す】

👉「他のモデルも同じように迷っている方は、こちらもあわせてチェックしてくださいね。」

まとめ|あなたはどうしたい?

私はこれにする。

「決めた!」「いいんじゃない。」

ひなは少し考えて、こう言いました。

「やっぱり私は第11世代がいいかな。
お母さんには第8世代を渡そう!
動画を見るくらいなら、それで十分だよね。」

ひろとも笑顔でうなずきます。

「ひな、それでいいと思うよ。」

最後にひなは読者に向かって、こうつぶやきました。

「あなたはどうしますか?
もしお母さんや家族にiPadを渡そうか悩んでいるなら、
一緒に使い方を考えてみてもいいかもしれませんね。」

【関連記事】

読者に感謝

役立ってくれたらいいなー。