目次
Safaliのブックマークの保存を分類分けする
前回は気に入ったウェブページを、お気に入りへ保存する説明でした。
➡こちらを参照。iPadで気に入ったページをお気に入りへ保存する
今回はお気に入りの中で更にフォルダを作成して、分類分けして保存する方法です。
ブックマークでお気に入りにフォルダを作る
ブックマークする前に、まずフォルダを作って準備しておきます。
iPadにあるSafaliをタップして画面を開きます。

Safaliアイコン
Safaliで開いた画面の上の方にあるブックマークボタンをタップします。
ブックマークが開きますので、お気に入りをタップします。

お気に入り画面の一番下の編集ボタンをタップします。


新規フォルダが表示されます。


新規フォルダボタンをタップします。
フォルダを編集画面になりますので、フォルダの名前を分かりやすいようにつけて下さい。ここでは野菜スープというフォルダを作りました。

下のキーボードの完了をタップして、フォルダを編集の画面を閉じます。
今作った新しいフォルダ、野菜スープがお気に入りの中に出来ました。

下の完了ボタンをタップして、編集画面を閉じます。


これでブックマークを保存するフォルダが完成しました。
ではこれから、野菜スープのウェブページを保存します。
作ったフォルダへウェブページを分類分けして保存する
Safaliでウェブページを探します。例えば、野菜スープの情報を探すとします。
検索窓に野菜スープと入力して開くタップして検索し、開いた検索結果で気に入った情報を探します。

これがいいと思ったウェブページを何個か開いて、役立つ情報を探します。
例えば、この野菜スープでダイエットできるページが役立ちそうだと思ったら、ウェブページを分類分けして保存をしようとします。

画面の左上に、四角に上矢印がついたボタン(共有ボタン)をタップします。
画面を下にスクロールしていると、もしかして、共有ボタンなどの上の表示が消えているかもしれないので、上の時計表示辺りをちょっとタップすると、表示が出てくるようになります。
共有ボタンをタップすると、下の画像のように表示されるので、ブックマークを追加をタップします。

ブックマークを追加をタップすると、場所にお気に入りが出てくると思います。ここをタップすると、先ほど作って野菜スープフォルダがお気に入りの下に表示されます。
表示された野菜スープをタップします。

野菜スープをタップしたら、場所が野菜スープのフォルダに変わりますので、この後保存をタップします。

野菜スープフォルダにウェブページが分類分けして保存されました。
分類されて保存されたのかブックマークで確認する
保存が分類されたのか、ブックマークの野菜スープフォルダを確認してみます。

さっき保存したウェブページが、野菜スープフォルダへ保存されているのが確認できます。
同じように他の野菜スープに関するウェブページも探して、野菜スープフォルダへ保存しましょう。

分類分けして保存すると、後で保存したウェブページを探すにも便利なので、活用して下さい。
この記事は、iPad Air iOS 10.3.3で確認しました。
➡その他iPadの情報は、iPadカテゴリーをご覧下さい。
iOSデバイスはほぼ、iPhone、iPad、iPod Touch共通です。
➡Appleの情報は、Appleカテゴリーをご覧下さい。