メールの設定方法(アンドロイド版)
メールの設定って、お店でしてもらった初期に入っているメールアドレスを使っていませんか?またはiPadならこのメールアドレス、アンドロイドならこのメールアドレス、PCならこれと使い分けているかもしれません。
どのデバイスでもウェブメールだったら、違うデバイスで同じメールを受け取ることが出来るんです。
違うデバイスで受信しているメールをアンドロイドでも受信できるように設定してみましょう。
➡メール設定のiOS版が知りたい人は▼メールの設定方法(iPhone版)をご覧ください。
Gmailのメール設定
アンドロイド > 設定から行う方法
![設定](https://itparsley.com/wp-content/uploads/2017/05/4bd8e1ddbe307cfddbc04843b7e8bc86-150x150.png)
設定アプリを開いて、アカウントと同期を探します。
![アカウント](https://itparsley.com/wp-content/uploads/2017/05/abffd09128c68485c4dc24db34e586c7.png)
アカウントと同期をタップします。
![アカウントの追加](https://itparsley.com/wp-content/uploads/2017/05/2ebf7ea3bdbf338f6c13793bdaa647bb.png)
アカウントの追加をタップすると、アンドロイドで設定できるアカウントの一覧が表示されます。
Gmailを追加する場合
ここでメールの設定で、IMAPとPOP3と2種類が表示されます。
➡IMAPかPOP3がどちらがよいのかを選ぶには、メール設定のPOP3とIMAPはどちらがいい?を参考にして下さい。
![アカウント一覧](https://itparsley.com/wp-content/uploads/2017/07/a99c3997c3fb4b5df33a140e46e78cb8.png)
ここではIMAPで設定します。
![ちょっと一言](https://itparsley.com/wp-content/uploads/2017/07/onlinelogomaker-071017-1148-8397.png)
![アカウント](https://itparsley.com/wp-content/uploads/2017/07/93b81923f3681ad72598c3c84d8d44ff.png)
※Gmailなら、Googleアカウントでも設定はできますが、メール設定なのであえてメールアイコンがある方で設定しています。
➡Googleアカウントの設定は、Googleアカウントの設定方法(アンドロイド版)をご覧ください。
個人用(IMAP)をタップします。
メールアドレス追加画面が出てくるので、メールアドレスを入力して下さい。
![メールアドレス追加](https://itparsley.com/wp-content/uploads/2017/07/987d5622664542794f4d8f336c7d2100.png)
メールアドレスを入れたら、次へをタップします
GoogleならGmailアカウントと同じGoogleアカウントを追加画面へ遷移します。
Googleアカウントがある前提で既存のアカウントで設定します。
既存のアカウントを追加
![既存のアカウント](https://itparsley.com/wp-content/uploads/2017/07/26ba48ec3abc81ee9cc941809ac48562.png)
➡Googleアカウントがない人は、Googleアカウントの設定方法(アンドロイド版)をご覧ください。
既存のアカウントをタップして下さい。
ログイン画面が出てくるので、Gmailアドレス @前まで(そこまで入力すると、パスワードへカーソルが行ったときに、自動的に@gmail.comが出てきます)入力してください。
![ログイン画面](https://itparsley.com/wp-content/uploads/2017/07/ec4eb80b767c5293f2aa9e8ba33eeb6f.png)
パスワードを入力して下さい。
▶か、完了をタップして下さい。
利用規約とプライバシーポリシーの同意画面が出てきます。OKをタップしてください。
![](https://itparsley.com/wp-content/uploads/2017/07/e31e605bef37960cfbb9fbff279a65de.png)
アカウントにログイン中の画面へ遷移します。
![ログイン中](https://itparsley.com/wp-content/uploads/2017/07/564c8451488e85b49897252ff5d65379.png)
ログインした画面が表示されます。
ここでチェックがありますが、不要な同期はチェックを外してよいと思います。後からでも外せるのでわからなければこもままでのいいです。
![アカウントにログインしました](https://itparsley.com/wp-content/uploads/2017/07/b2c921a5bf05d8faa7bd0d171f4cc941.png)
▶ボタンをタップすると、アカウントへ遷移します。
![Googleアカウント](https://itparsley.com/wp-content/uploads/2017/07/57c13c2d736b6eb905c91c5eaf61f852.png)
Googleをタップします。
Googleアカウント一覧へ遷移します。ここに新しいアカウントが追加されています。
↓追加されたGoogleアカウント一覧が表示される
![Googleアカウント追加](https://itparsley.com/wp-content/uploads/2017/07/debbbcd382aa03314c8cbcb9bf9e236b.png)
これでメールアイコンをタップして確認すると、メールアカウントに新しいメールアドレスが追加されています。
![Gmailアイコン](https://itparsley.com/wp-content/uploads/2017/05/gmailicon.png)
アンドロイド > メールアイコンから追加
Gmailアイコンをタップします。メールの左上の方にある横三本線をタップしてください。
![](https://itparsley.com/wp-content/uploads/2017/07/8048817acf341cbd7f4bb00d08e1219e.png)
すると、メールのアカウント一覧が表示されます。
その下の方にアカウントを追加というボタンがあるので、ここをタップします。
![アカウントを追加メールから](https://itparsley.com/wp-content/uploads/2017/07/b5f60d133a649b7406be91c63c683f73.png)
※設定 > アカウントを追加でもOKです。
GmailなのでGoogleをタップします。
![メールのセットアップ](https://itparsley.com/wp-content/uploads/2017/07/8d9c48a88ed6e770cdcd145fc5943454.png)
ここからGoogleアカウントを追加の画面になり、設定からの手順にある既存のアカウントを追加と同じ設定になります。
アカウントにログインしましたの後、▶マークをタップすると、元のメールの方へ戻ってきます。
他のOutlookやYahooも似たように設定できます。Gmailで試してみて下さい(=゚ω゚)ノ
➡Outlookのメール設定をする(予定)
➡Yahooのメール設定をする(予定)