目次
音声を録音後、要らない部分があるから切りたい
音声をiPhoneのボイスメモに録音後、早めにタップし過ぎたとか最後に消し忘れたなど要らない部分があるって経験ないですか?内容もここは不要とかありますよね。こういういらない音声部分を、できたらざっくり切りたいと思いますよね。iPhoneには標準で音声を切る機能があります。トリミングです。トリミングといってもこれじゃないですよ。

犬のトリミング。
トリミングは、iPhoneに入っている辞書、スーパー大辞林では、「取り除く、切り取って形を整える」とあります。まあ、音声の余分な分を切り取ることですね。
どうやって切る?お金がかかるの?
切るのはボイスメモアプリの中にあります。録音した音声をカットできます。iPhoneの標準のアプリなら無料でできます。これですね。ボイスメモは色々ありますが、デベロッパがAppleのものです。

iPhoneの画面はあまり大きくないので細かくトリミングはできないかもしれません。でもざっくりといらない部分を削除したり、残したりできます。切るのが不安なら、編集した後、新規として保存して元の音声を残すこともできます。ちょっとやってみますか?
ボイスメモアプリからトリミングする手順
トリミングー黄色を抜き取ります
ボイスメモにある音声をトリミングしてみましょう。まずボイスメモを開きます。すべての録音をタップします。開いたら、自分がトリミングしたい音声の名前辺りをタップします。するともう少しその詳細が開きます。音量のようなマークをタップします。

すると画面が開きます。開いた画面の右上にある横3つの丸をタップします。するとトリミングと表示が開きます。そこをタップします。

するとトリミングする黄色い表示が出てきます。トリミングハンドルというようです。上の大きい表示が詳細で、下の方が全体的に見えるという感じです。青は音声が今進んでいる所です。音声が進めば水色も動きます。黄色のトリミングする所は指でスワイプしてゆっくり動かします。上でも下でも動きます。切りたい場所を決めて行きます。

この下の部分を見ると今進んでいる分や秒が表示されています。音声を聞きながら何秒の所から切るかなど考えます。

これを画面の中でピンチアウトするともっと細かな秒メモリ表示になります。薄いけど読めますか?

ピンチアウトって何?
ピンチアウトって分かりにくいかもしれません。指を2本で画面に置いて開く感じです。

ゆっくりと開いてください。この秒の目盛り(メモリ)が広がります。目盛りの広がりは驚きです。

ここを広げてもっと細かくして、指でトリミングしたい部分を選びます。簡単にこのバーが動くのであせらずゆっくりと動かしてください。
決まったら、トリミングをタップしてください。何回もキャンセルしてやり直せるのでとりあえずタップしてみてください。トリミングされ黄色い部分が残ります。時間も短くなりました。何回かトリミングするならまた続けて行います。これでトリミングはよしと思ったら次は右上の適用をタップします。適用をタップするとトリミングされます。

録音を保存か新規録音として保存か
まだ保存はおわっていません。次はトリミングができる画面から再生や再録音できる画面へ変わります。右の画面のように右下の完了をタップします。すると録音を保存と新規録音として保存の2種類が出ます。
録音を保存にすると、最初の音声から上書きされます。つまりトリミング前の最初の音声はなくなります。新規録音として保存にすると、最初の音声はなくならず、今トリミングした音声を新しい録音として保存されます。最初の音声がなくなるのが不安なら新しい録音として保存にしてください。
新規録音として保存したら上に同じ音声名とコピーという名前になります。下の右図のようです。

これでトリミングして保存できました。
最後の完了はやめて取り消す
実は最後の最後でやっぱりトリミングをやめることができます。完了ではなく、上の横3つの点の丸をタップします。今度は最初と違い、取り消すがあります。ここをタップします。そうするとトリミングが取り消されます。

削除ー黄色が削除される
トリミングと同じように、音声を選んで開きます。右上にある横3つの丸をタップします。開くとトリミングがあるのでそこをタップします。先ほどのトリミングと同じようにピンチアウトしながら指定場所を探します。今度は黄色いトリミングハンドルに表示されている所を削除します。場所を選んだら削除をタップします。

トリミングと同じようにこれよければ適用、キャンセルしてやり直しです。適用だと次の画面で完了をタップ。録音として保存か新規録音として保存を選んで保存します。

最後に完了する前に削除をやめたい場合は、トリミングと同じように上の横3つの点の丸をタップして取り消すこともできます。
トリミングができましたか?音声を録音できるだけでなく、こうやってトリミングもできるって便利ですね。
私もiPhone15Proです。 |
まとめ
今回はボイスメモに録音した音声を、トリミングで必要部分だけ残す場合と削除する場合の手順でした。ボイスメモを活用して、必要な音声ファイルを作っていきましょう。トリミングするのが心配だったら元の音声も残せるし、キャンセルも何度もあります。是非トライしてみてください。
次回以降、音声をフォルダ分けにしたり、音声の名前を変えますね。また音声をGoogleドライブなど違う場所へ保存するのを検証します。以前にこの記事もありましたが、現在のiPhoneではどうなっているでしょうか?

この記事は、iPhone15 Pro: iOS 18.3.1で確認しました。