改定【iPad】スクリーンショットを撮る方法
スクリーンショットとは、iPadの画面そのものを撮影できる機能です。Webを撮ったり、地図を撮ったり、画面に表示されたものを撮影するの便利ですよね。それで今回は更に手順を追加しました。
スクリーンショットを撮る方法は3つあります。
- 電源ボタンとホームボタン、または音量ボタンを同時に押して撮る ←このページです。
- AssistiveTouchを使って撮る ←2ページ目です。
- 左下隅からスワイプして撮る ←今回追加です!3ページ目です!
と私が知っている限りですが・・。まだ他にあったら教えてほしいです。スクリーンショットが撮れたら、後で手書き感が増したマークアップも試してみましょう。
電源ボタン+ホームボタンor音量ボタン
ホームボタンがあるiPad
撮りたい画面を表示させて、電源ボタンとホームボタンを同時に押して、スクリーンショットを撮ります。
iPad上の方にある電源(スリープ/スリープ解除)ボタンと下の方にある丸いホームボタンを同時に押します。

同時じゃないとスクリーンショットは撮れません。
ホームボタンの力が強いと、Siriがオンになっていたら、Siriが起動します。電源ボタンの力が強いと画面が暗くなり、スリープになります。画面を起こしてまた撮影しなおして下さい。
うまく撮影できれば、左下へ画像のサムネール表示がされます。

これでスクリーンショットは成功です。そのままにしておくと自動的にサムネールは消えて写真アプリに保存されています。
ホームボタンがないiPad
ホームボタンがないiPadでスクリーンショットを撮る方法です。ごめんなさいですが、そのiPadを持ってないので図と手順だけです。
手順はトップボタンと音量ボタンを同時に押します。音量ボタンはどちらでもいいです。さっと押して離すという感じです。スクリーンショットがうまく取れたら、左下の隅にサムネールが表示されます。

サムネールが表示されたら、そのままほっておくと自動的に写真に保存されます。

でもなかなか同時に押すのが難しい時もありますよね。そんな時は、AssistiveTouchを使うと簡単に撮れます。